[厳選]auひかりキャンペーン発表

【実態暴露】7割の人はキャッシュバック受け取れない!

約7割の人はauひかりキャッシュバックを
受け取れずに泣き寝入り、後悔している実態を暴露します。

さて、これを読んでいるということは、
あなたはauひかりをこれから契約しようとしているのでしょう。
そして、キャッシュバックについても調べているのだと思います。

今回はとても重要なことをお伝えします。
表題にも書いたように、実はキャッシュバックをしっかり受け取れた人は
10人中3人しかいない。7割の人は1円も受け取れていないのが実態です。

「そんなバカな!」と思うかもしれませんが事実です。
詳しくご説明しますので、最後までしっかり読んでください。

さらに詳しく書き直した記事がありますので、
こちらのauひかり最大キャッシュバックの罠も読んでみてください。

キャッシュバック手続きが複雑

大手比較サイト(価格.●●)と一部auひかり代理店サイトでは、
キャッシュバック申請手順を非常に複雑にしている。

なぜ複雑になっているのか?それは後ほどお伝えするとして、
まずは簡単に受け取りまでの手順をご説明します。

1. 代理店サイトから申込み
2. あなた宛に代理店からメール送付
3. 期日までにメール添付のアンケート回答
4. 8~12ヶ月間の回線利用を代理店が確認
5. あなた宛にキャッシュバック申請書を送付
6. auひかり請求書添付して期日までに書類を郵送
7. 代理店到着後から約2ヶ月後にあなたへ[郵便振替書類]届く
8. 期日までに[郵便振替書類]を持って郵便局で現金引換え

これだけのやり取りをしなければ、
キャッシュバックを[受け取る権利]が発生しません。

どうして10人中7人はキャッシュバックを受け取れないか?
もうお分かりですよね。複雑すぎて忘れてしまうんです。

また、書類のやり取りには短い期日が定められており、
手続きできずにキャッシュバック受け取り権利を失効する人が多い。

郵便振替書類を家族が間違って捨ててしまうケースもよく聞く話で、
そのような場合も受け取り権利は[容赦なく失効]されます。

「何万円の大事なこと忘れるわけない・・・」と思うかもしれませんが、
これらの話しは事実であり、あなたの身にも起こりうることです。

なぜ複雑にしているのか?

恐らくそうであろうという、机上の空論ではありません。
関係者だった立場から暴露させていただきます。

なぜ手続きを複雑にしているのか?
答えは簡単。キャッシュバックしたくないからです。

手続きを複雑にすればするほど、申請を忘れる者が多くなり
キャッシュバック還元率を下げられるからです。

私たちにキャッシュバックされるお金は、契約者獲得1件につき
auひかり(KDDI)から代理店へのバックマージンから捻出されている。

仮に1件獲得につきマージン5万円だとして、キャッシュバックが3万円だったら、
差し引き2万円が代理店の利益となりますが、ここので述べているように
申請を忘れて還元する必要がなくなれば、その分も含め、全てが利益となるわけです。

もちろん、この様な業者ばかりではありません。
ちゃんとした優良代理店も存在します。ですが、その見極めをできず
広告表記の金額だけに惑わされて後悔する人はとても多くいらっしゃる。

[最大〇〇万円!]や[12ヶ月後キャッシュバック]などの
サイト(代理店)を見かけたら絶対注意しましょうね。