インターネットが必要なのは家だけではありません。
スマホやタブレット、パソコンで通信するには
外出先でもインターネットをつなげるようにしたいです。
au系のモバイルルーターといえばWiMAXですが、
たとえば、auひかりを解約してWiMAXに一本化する
というのはアリでしょうか?検証してみました。
WiMAX W02契約
史上最速、下り最大370Mbpsのw03が
6月4日に新発売となりましたけど、対応エリアがまだまだ狭いため
ひとつ前のモデルW02を契約してみました。
下り最大速度は220Mbpsで、
[WiMAX2+]と[au LTE]の2タイプで通信可能です。
これだけの速度(理論値)があればauひかりはいらない?
家と外出先での兼用が可能なのではと考えてしまいますが、
正直それは考えが甘かったようです。
WiMAXはあくまでもモバイル通信
固定回線とモバイルルーターを同じ土俵に乗せて勝負するのは
正直言って無理な話ですね。WiMAXの下り速度は220Mbpsですが、
光回線で有線通信のauひかりには到底足元にも及びません。
あくまでもWiMAXは電波受信して通信するタイプ。
安定性に欠けますし、屋内や高い建物に囲まれた場所では、
まともにインターネットに接続されないこともあります。
W02をパソコンにつないで速度テストした結果


制限を気にしなければならない
「WiMAXは無制限」と勘違いしている人は多いようです。
決して間違いではありません。確かに月間7GBの速度制限は
かからないようになっています。しかし、3日で3GBに達すると
しっかり速度制限かかりますし、au LTE通信を一度でも行うと、
WiMAX2+モード(ハイスピードモード)に戻しても、
月間7GB制限が適用されることはあまり知られていません。
つまり、常日頃から「いまデータ容量をいくら使っているか?」
気にしながらネット接続しなければならない事になります。
動画観たり、ちょっと容量の大きいファイルダウンロードしたら
あっという間にデータ制限に達してしまいます。
料金面で考えると一本化したくなるが・・・
月々の負担を考えるとWiMAXに一本化したくなります。
auひかりとWiMAXの両方を契約すると7~8千円ぐらいはかかります。
どちらかに絞るかとすれば、家でも外でも両方使えるWiMAXが便利です。
ですが、私の結論としては「それは無理」です。
安さと利便性を優先した結果、つながり難くなったりして
ストレスを感じながらネットをしたくはありません。
auスマホを持っていればWiMAXは月々934円安く利用できます。
どうしても外出先でネットを使いたいのであれば、
auひかりは解約せずに両方契約したほうがいい。私はそう思いました。
「一人暮らしで家にいる時間が短い人はWiMAXだけでもOKかもしれません」