[厳選]auひかりキャンペーン発表

auひかり代理店|25(トゥエンティファイブ)キャンペーン調査

株式会社25(トゥエンティファイブ)でauひかり契約するべきか?
結論から申し上げると『私は今回利用を見送ります』

[理由は3つ]

  •  HP表示とキャッシュバック金額違う
  •  手続きがメンドクサイ
  •  支給まで数ヶ月待たされる

 

icon-finger1-r ここにして良かった!auひかりキャンペーンサイト

株式会社25 キャッシュバック金額

同社のホームページには、ホームタイプ6万円、
マンションタイプは3万円と書かれていますが、
電話で問合せてみた結果、以下の金額だと判明しました。

株式会社25が指定しているプロバイダはso-netです。
キャッシュバックは上記2社からそれぞれ支給されます。
キャッシュバック金額
ホームタイプ マンションタイプ
同社から支給分 20,000円 10,000円
プロバイダから支給分 20,000円 10,000円
合 計 40,000円 20,000円

掲載金額と違う

下の画像は同社ホームページに掲載されている
キャッシュバックページをキャプチャーしたものです。
25CB
ご覧のとおり、ホームタイプ(戸建)が6万円、
マンションタイプは3万円と書かれています。
ですが、問合せて聞いてみた金額は違いました。
それが先ほど表にした金額(4万円と2万円)です。

つまり、表示金額に相違があるわけです。
その点について聞いてみると、以下のような回答が返ってきました。

なぜ金額が違うのですか?

ホームページ金額はあくまでも[最大]です。ホームタイプ4万円、マンションタイプ2万円が通常のキャッシュバック金額ですが、フレッツ光から乗り換えされる場合、auひかり公式キャンペーンの[乗りかえサポート]が適用になります。乗りかえサポートとはフレッツ光を解約する際に発生する違約金をauが補助するサービスです。補助の最大金額がホームタイプの場合は3万円、マンションタイプは1万円です。それらを上乗せするとホームページ掲載の金額となります。

つまりどういうこと?

はやい話が『本来キャッシュバックではない金額を
上乗せしてホームページに掲載している』ということですね。
6万円もらえると思い込んでいたのでガッカリです・・・。

主婦口コミ2

この時点で株式会社25利用を見送ることを決定しましたが、
一応キャッシュバックまでの流れについて、続けて話を聞いてみました。

キャッシュバックまでの流れ

ここで重要となってくるのは支給時期と申請手順です。
同様のキャンペーンサイトでは、支給時期が1年先で
手続きも非常に複雑です。株式会社25は以下の流れになるようです。

キャッシュバックの流れ
① 申込み(電話)
② 開通から約10ヶ月後にアンケート回答+メアド登録
③ auひかり利用明細を同社へ送付
④ 受取り口座情報をメール送信
③ 開通から1年後にキャッシュバック入金
上記とは別に、プロバイダ(so-net)への申請手続きも必要です。
期日遅延・手続き漏れの場合はキャッシュバックされません。

有料オプション加入

言い忘れてましたが、キャッシュバック支給には
別途条件が課せられています。それは、プロバイダの
有料オプションに加入することです。(解約は可能です)

so-net 有料オプション
加入必須 ■ カスペルキー(セキュリティソフト)
■ 安心サポート
■ くらしのお守りワイド

申込みヤメた理由

  •  HP掲載のキャッシュバック金額と違う
  •  申請手続きが色々あってメンドクサイ
  •  支給されるまで1年待たされる
  •  オプション加入しないとダメ

色々勉強になりました

『期待ハズレ』これが正直な感想です。
6万円もらえると勝手に思い込んでいた私がいけなかったのかもしれませんね。
ホームページに書いてあることを鵜呑みにせず、ちゃんと問合せしてから
それぞれのキャンペーンを比較することが大切ですね。勉強になりました。

主婦口コミ3