すぐにキャッシュバックがもらえるところから
auひかりを申込むようにしましょう。
受取りまで長期間待たされるのは危険です!
もらい忘れてしまうケースが多発しています。
auひかりキャンペーン選びで最も重要なのは、
キャッシュバック金額ではありません。「いつもらえるか?」です。
1ケ月後にキャッシュバック支払い
NNコミュニケーションズ(auひかり正規代理店)は、
最大5万円を、最短1ケ月後に銀行振込みしてくれる優良店です。
キャッシュバックを受取るには、
希望する振込み口座を伝えるだけで完了します。
ムダなオプション加入の強制もされないので安心です。
詳しくはサイトをチェックしてください。

もらう時期が重要な理由
キャッシュバック金額は、
1万円でも多くもらえたほうがうれしいですよね。
でも、それは「無事に受取ることができれば」の話です。
「もらい忘れ」とは?
申込み者全体のおおよそ2~3割の人が、
キャッシュバックを受取れずに泣き寝入りしている事実を
あなたはご存知ですか?
もらい忘れてしまった人は受取りを拒否したわけではありません。
簡単にいうと「ワナにハマってしまった」のです。
「これは怖い!」キャッシュバックもらえなかった話
どちらのキャンペーンが安全か?
auひかりには、キャンペーンを行っている
代理店と呼ばれる会社があります。
また、正規プロバイダや家電量販店などでも
キャッシュバックを行っています。
キャッシュバックする金額と支給時期は、
代理店などの裁量によって決定することができます。
このような2つのキャンペーンがあったら、
あなたはどちらから申込みしますか?
A社 | B社 | |
キャッシュバック | 50,000円 | 60,000円 |
支給時期 | 1ケ月後 | 1年後 |
私なら間違いなくA社を選択します。
B社のほうが1万円多くもらえますが、
支給されるのは1年も先になるので危険だからです。
金額がやや少なくてもA社を利用して、
安全にキャッシュバックを受取る選択をします。
キャッシュバックを遅らせる理由
支給時期が半年~1年後に先延ばしにする理由、
それは「もらい忘れる人を増やすため」と言われています。
聞いただけでゾッとしませんか?
キャッシュバックを払わずに済めば、
キャンペーンを行っている代理店などの手元にお金が残ります。
その分は全て利益になります。
意図的に「還元率を下げている」ということです。
[還元率低下]=[店の利益が増える]
還元率を下げる方法は簡単です。
キャッシュバックの支給時期を遅くして、
その間に色々と難しい手続きを客側にさせれば
一定数の割合で手続きを忘れる人が出てきます。
各手続きにはタイトな期限が設けられているため、
注意していてもうっかり忘れる人が必ずいます。
キャッシュバック時期を遅らせる本当の理由は、
「還元率を下げる」それが目的です。
・あれこれ手続きをするように指示してくる
自分は大丈夫という自信が大怪我のもと
「俺はそんなヘマはしない」
「手続きはメモ帳に書いて忘れないようにする」
「自分は他の人みたいにバカじゃない」
まだそんなことを考えている人がいたら、
悪いことは言いません。つまらない自信は捨てましょう。
もらい忘れてしまって後悔した人も、
きっと同じことを思っていたはずですよ。
受取れない危険のある6万円と、
確実に100%もらえる5万円があったとしたら、
それでもあなたはリスクを承知で1年後の6万円を待ち続けますか?
そんなはずありませんよね。
あなたはきっと賢い人です。
安全で確実なキャッシュバックをもらって、
好きなことにお金を使えるほうを選択するはずです。
まとめ
金額ばかりに注目していると危険なワナにハマはまります。
「いくらもらえるのか?」もちろんそれも大切ですが、
もっと重要なのは「いつもらえるか?」です。
ここで話をしたもらい忘れについてですが、
私の空想で言っているのではありません。
国民消費者センターにも、
多くの相談が毎年寄せられています。
(一部事例)
http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2014_19.html
キャッシュバックは受取れないと意味ありません!
面倒で難しい手続きをするように強要され、
やっとの思いで1年後にキャッシュバックもらう。
もらえるならまだマシですが、お金をドブに捨てる危険性があります。
あなたも他の人と同じような失敗をしたいですか?
auひかりは、安全なところから申込むようにしましょう。