[厳選]auひかりキャンペーン発表

よりお得なauひかりの契約方法とは?「その答えがコチラ」

098e0801c8e1130f9af850e33ce3e744_s
無計画に行動するのは一番危険です。
これを知っておくとauひかり契約で損しません。

【auひかり契約の方法は5つ】
① 公式サイト
② auショップ
③ 家電量販店
④ プロバイダ
⑤ 正規代理店

「一番得する方法はどれか?」
こちらが答えです⇒ auひかりで他の人より5万円得する方法

では、なぜそのような答えになるのかについて、
簡単に解説していきますので読み進めて下さい。

公式サイトは真っ先に除外

少し頭の固い人は「auひかりは公式サイトから申込むのが普通」
だと思っているようですが、それでは後悔します。
公式サイトから申込みしても特典はありません。
厳密に言うと[au one net]とプロバイダ契約をすると
キャッシュバックをもらえますが、わずか5,000円です。

2016y06m09d_100355603

もらえないよりかはマシですが、他の方法を知ってしまうと
公式サイトから申込むことは、真っ先に頭から除外されるでしょう。

auショップも魅力的ではない

「スマホとネットの両方をauにするとお得ですよ!」
ショップ店員に勧められて衝動的に契約書にサインしてしまう人がいます。
時期と店舗によって違いますが、大体10,000円~15,000円ぐらいの金額が
キャッシュバックの相場になっています。

「このキャンペーンは今だけです」
という誘い文句を言ってくる店員もいますが、冷静に他の特典と比較してから
返答しないと後悔することになります。auショップ経由で申込むべきなのは、
インターネットでの手続が苦手なアナログ思考の人だと思います。

買い物予定がある人は家電量販店でもあり

私もいくつかの家電量販店を巡り事前調査をしましたが、
結局申込みまでには至りませんでした。
キャッシュバックの受取りがメンドクサイのと、
現金ではなく一部ポイント還元だったのが理由です。

0767c7f5dc2757f682f27d66a6798565_s

例をあげると、調査当時のヨドバシカメラ特典は、
プロバイダをビッグローブかソネットにすると20,000円が
プロバイダから約1年後に現金で支払われ、プラス15,000円を
ヨドバシポイントで還元されるという方式でした。

プロバイダから支払われる時期が1年も先になるし、
ヨドバシポイントもらっても何も買う予定が無かったので困ります。
それに、ポイント還元してもらうために、わざわざ店舗に再来店する
手間が必要だったので申込みしなかったです。

100満ボルトなどは、全額ポイント還元でした。
というより、買い物時に還元分をレジにて割引する方式だったので、
こちらも魅力を感じませんでした。

ふらっと立ち寄ったタイミングでスタッフからセールされ、
契約してしまう人は結構います。ちょうど家電を買う予定だった人は
いいかもしれませんが、そうではない場合は気をつけましょう。

プロバイダの特典は魅力的

auひかりの正規プロバイダ経由から契約すると、
結構魅力的な金額のキャッシュバックがあります。
たとえば、ソネットだと40,000円、ビッグローブだと最大で
30,000円の現金還元を受けられます。

しかし、金額は魅力的なのですが
ちょっとしたデメリットがありますのでお伝えします。

5fd3e612e5fd3190f64cbc8a4fddbb28_s

ソネットのキャッシュバック方法は、
半分が現金で残りはソネットポイントによる還元です。
そして、受け取りのタイミングは約11ヶ月後になります。

ビッグローブに関しては全額現金での支払いですが、
受取りタイミングは約1年後になってしまいます。

両社共に書類手続とアンケート回答が義務付けられ、
設けられた期限内に申請を忘れるとキャッシュバックは無効になります。

できれば全額現金で、少しでも早くもらいたいと思っていたので、
とりあえずプロバイダからの申込みは保留にして他を調べてみました。
すると、もっといい方法がありました。それを最後に紹介して終わります。

auひかり正規代理店

インターネット上でホームページ経由により
auひかりを申込みできる代理店があるのはご存知ですか?

auショップや家電量販店などのように実店舗をもたずに
WEBのみで契約受付しているところがあります。
人件費や店舗運営費用が限りなく少ないため、
キャッシュバック金額も他と比べて高額に設定されています。

代理店各社によって還元金額と還元時期、
キャッシュバックもらうために必要な条件など違いがあります。

何社か比較して分かったことがあります。それは、

① キャッシュバック金額を高額に見せかけている
② 還元時期が遅い
③ 受取りまでの申請手続が複雑
④ ムダなオプション契約などの条件が多い
このような代理店が結構存在しています。
サイトに書かれている金額と、実際にもらえる金額に大きな差があり、
キャッシュバック受取りまでの手続が非常に複雑(意図的)で、
還元時期が1年以上先になる代理店は、もらい忘れの危険があります。

ムダなオプション加入を条件にしている代理店や、
「紹介料を払うから他の申込み者を紹介してほしい」など、
面倒な話をしてくる代理店があります。注意しましょう。

「では、どの代理店を利用すれば安全で得するのか?」
私が選んだauひかり代理店はNNコミュニケーションズです。
というより、ここ以外に安心して申込みできるところは見つかりませんでした。

auひかり契約方法 まとめ

どこで契約しようとも基本料や受けられるサービスは同じです。
違いがあるのは【キャッシュバック特典】で、損得の問題です。

同じauひかりを契約するのですから「どうせなら得したい」
と考えるのは普通です。それと、トラブルには巻き込まれたくありません。
最も安全でお得な方法で契約したいものですね。

無計画に契約するのはあまりにも無謀で後悔することになりかねませんので、
今回ここで紹介した内容を基に「どこで申込むべきか?」検討してはいかがでしょうか。

NO.1人気 auひかり代理店サイト