auひかりのプロバイダ選びで疑問に思ったことは、
「キャッシュバック金額に違いはあるのか?」という点です。
誰だって損はしたくないもの。私も同じ考えです。
契約した後に後悔して頭を抱えることがないよう、
事前にプロバイダ比較をしておきたいと思います。
「キャッシュバック金額で契約するプロバイダを選ぶ」
そのことを前提に比較記事を書いてみました。
どっちが正しいの?
今そんなこと気にする必要ある?
話を遮ってしまって・・・。
auひかり正規プロバイダ
auひかりと組合せできるプロバイダは7社あります。
どのプロバイダと契約しても1ケ月の利用料金は同じ。
どのプロバイダと契約するかは好み次第ですが、
特別気に入ってるところもありませんので、
キャッシュバックを多くもらえることに注目して
プロバイダ選びをしてみたいと思います。
BIGLOBEがNO.1だ!
回りくどいことはしたくないので結論からお伝えすると、
最も得するプロバイダはBIGLOBEです。
支給されるキャッシュバック金額は、
なんと最大50,000円という驚きの金額!
問題となるデメリット
もらえる金額は魅力的でも、
BIGLOBEには問題点が一つだけあります。
その問題点とは「支給時期が遅いこと」です。
auひかりが開通してから2年後にならないと
キャッシュバックを全額受取ることができません・・・。
2回目の支給 ⇒ 24ケ月後に20,000円
しかも、2回に分けて支給されるため、
やらなければいけない手続きが多いので手間もかかります。
専用ページから申請手続きを行う
専用ページから申請手続きを行う
キャッシュバック受取りは無効になります。
全額受取れるまで2年も待たされるなんて・・・。
たった3ケ月に短縮する方法
長期間待たされるのは嫌ですよね?
申請手続きを忘れて、
もらえるはずだったお金が無効になるのは最悪です。
でも、安心してください。
2年の待ち期間をたった3ケ月にする方法があります。
もらえる金額は同じ50,000円です。
2回に分けて受取りするのも同じですが、
1回目は開通してから約1ケ月後。
2回目は3ケ月後と短期間で全額受取り可能です。
BIGLOBEなら撤去工事費も怖くない
auひかりのホームタイプを2018年3月以降に契約する場合、
解約するときに28,800円の撤去工事費の支払いが義務付けになりました。
引越し先でもauひかりを継続するか、
au製モバイルルーターを利用する場合は支払い免除できますが、
単純に解約するとなると、必ず28,800円をKDDIに支払わなければなりません。
auひかり公式サイトより抜粋
https://www.au.com/internet/auhikari/construction/home/
auひかりのエリアは決して広いとは言えないため、
引越し先でも必ず契約できるとは限りません。
契約更新のタイミングで他社へ乗り換えるとき、
違約金の心配はいらないとしても28,800円の支払いは問題ですよね?
ところが、この撤去工事費は払わなくて良いのです。
勘違いしないでくださいね。「請求を無視しろ!」と言っているわけではありません。
「合法的に解決する方法がある」と言いたいのです。
その方法が「BIGLOBEとプロバイダ契約してauひかりを申込むこと」です。
ただし、一つだけ条件があります。
その条件とは「NNコミュニケーションズを利用すること」です。
詳しくは違うページに詳しくまとめておきます。

so-net × auひかり
金額で比較するとso-netからの申込みでも
BIGLOBEと同じキャッシュバック金額(50,000円)がもらえます。
額面上はBIGLOBEと同じですが、
先ほども少し触れた撤去工事費の負担はso-netにはありません。
解約するもしもの事を考えると、
BIGLOBEより出費リスクが高くなってしまいます。
受取りまで1年以上かかるのが難点
so-netからもらえるキャッシュバックは、
1回でまとめて受取ることができます。
しかし、受取り時期は開通してから約1年後です。
面倒な申請手続きもあるので「もらい忘れ」に注意が必要。
- 回線申込みから12ケ月後の15日にメール受信
- メール記載のURLにアクセスする
- 専用ページから申請手続きする
- キャッシュバック入金を待つ