インターネット回線って簡単に乗り換えるものではないですよね。
急な引越しでも無い限り、個人的な感覚としては
最低でも2~3年ぐらいは同じ回線を使い続けるのが普通です。
乗り換える度に工事したり、設定し直すなど手間だから
5~10年同じ回線を使っている人も多いはずです。
これからauひかり(ホームタイプ)契約をするのであれば、
1年毎に料金が安くなる【ずっとギガ得プラン】がおすすめです。
ずっとギガ得とは?
auひかり(ホームタイプ)には3つの料金プランがあります。
① 標準プラン
② ギガ得プラン
③ ずっとギガ得プラン
標準プランは他と比べて割高です。(月額6,300円)
その代わりに最低利用期間(違約金)がありませんので、
転勤が多い仕事に就いている方や、短期間契約を希望する方にピッタリです。
ギガ得プランは、2年毎の自動更新はありますが、
標準プランより1,100円安い5,200円に設定されています。
そして、ずっとギガ得プランの契約期間は3年です。
1年目は5,100円ですが、2年目5,000円、3年目以降4,900円と、
年々料金が下がっていくのが特徴です。(3年目~はずっと4,900円)
解約したくなったらどうなる?
契約期間が3年と、他のプランと比べて若干長めなので、
万が一解約する際のリスクを心配する方もいるでしょう。
3年目の自動更新月以外でauひかり(ずっとギガ得プラン)を
解約してしまうと15,000円の違約金が発生します。
「それはちょっと高いな・・・」と思うかもしれませんが、
冒頭でも言ったとおり、そもそもネット回線とは簡単に乗り換えるような
ものではありません。3年間は当たり前に継続する期間ではないでしょうか。
最近では、ソフトバンク光が行なっているキャンペーンのように、
他社から乗り換える時にかかる違約金(費用)を還元する回線も増えています。
あなたが、万が一解約することになったとしても、その頃には他の回線でも
きっとソフトバンクのようなキャンペーンを展開しているはずです。
ずっとギガ得プランにするメリット
1年毎に料金が下がる以外にも
ずっとギガ得プランにするメリットがあります。
それは、高額キャッシュバックがもらえることです。
通常、auひかり公式ページからの手続きでは、
プロバイダ契約をau one netにした場合のみ
5,000円キャッシュバックをもらえますが、
NNコミュニケーションズから手続すると40,000円です。
40,000円といえば、約8ヶ月分の月額料金に相当する金額です。
キャッシュバックで新しいパソコンを買うのもいいかもしれませんね。