スマホとネット回線の会社を同じにする、
そのことでスマホ料金の割引を受けられます。
いわゆる、セット割の認知もだいぶ広がり
ネット回線を乗り換える人の数も増えてきました。
そこで、
「auひかりは、auスマホ(携帯)を契約してなとダメなのか?」
こんな疑問を持つ人も多いはずです。
携帯キャリアとネットを統一
携帯電話キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)と
インターネット回線の契約会社は統一した方がお得です。
冒頭でも話した通り「セット割が有効になるから」ですが、
絶対同じ会社にしなければダメ、というわけではありません。
もちろん、ドコモのスマホを持っている人が
auひかりを契約することだって出来ます。
ですが、スマホとネット回線の【通信費】という観点から考えると、
契約会社を統一した方が割引額が大きくなり経済的です。
父・母・子の3人家族全員がauスマホを持っている場合を想定して、
auひかりとドコモ光を契約したらどうなるか?シュミレーションしてみました。
auひかり | ドコモ光 | |
ネット月額料金 (ホームタイプ) |
5,100円 | 5,200円 |
[父]スマホ(データ5GB) | ▲1,410円 | ▲800円 ※ドコモのセット割は 1台分1年間のみです |
[母]スマホ(データ2GB) | ▲934円 | |
[子]スマホ(データ5GB) | ▲1,410円 | |
差引き合計 月額金額 |
1,346円 | 4,400円 |
ドコモやソフトバンクのスマホユーザーがauひかりを契約することはできます。
ですが、その場合はセット割(スマートバリュー)は適用外となりますので、
できれば、スマホをauに乗り換えてからネットもauにした方が断然お得です。
auに統一すると
なんでもいいですが、仮にネットがフレッツ光で、スマホがドコモという
先ほどのシュミレーションどおりの3人家族がいるとします。
その状態からスマホもネットもauに統一すると、
具体的にどのぐらいの金額がお得なのでしょうか?
[auひかり ずっとギガ得プラン]
・(1年目)5,100円
・(2年目)5,000円
・(3年目)4,900円
3年間の合計金額は180,000円になります。
▲33,624円 3年目の割引金額
合計123,720円
※3年目の割引金額の違いは、父・子の割引額が
1,410円から934円に変更されるため
これらを踏まえて計算すると
(ネット料金)180,000円 – (スマホ割引) = 123,720円
3年間の実質料金は56,280円にまで下げられます!
キャッシュバック
さらに、auひかりに乗り換えると、
以下のようなキャッシュバックを受取ることができます。
https://itvdb.jp/auhikari-ranking3/
このキャッシュバック分を先ほどの、3年間実質料金から
さらに差し引くと、なんと16,280円でauひかりを利用できてしまいます。
まとめ
auスマホを持っていなくてもauひかりは契約できますが、
ご覧のとおり、統一するほうが断然お得になります。
これを機会に乗り換えを検討してはいかがでしょうか?
高額キャッシュバック キャンペーンはこちら >>