[厳選]auひかりキャンペーン発表

[フレッツ光 vs ビッグローブ光]速度やサービスの違いは?

「フレッツ光とビッグローブ光の違いとは」

速度はどちらが優れているのか?
金額の負担が少ないのはどっち?

どちらの回線を契約するべきか、
お悩み解決のお手伝いをしたいと思います。

これから、フレッツ光とビッグローブ光の
違いについて分かりやすく解説しますが、
結論から先にお伝えてしておくと、
おすすめなのはビッグローブ光です。

速度に違いはありません

光回線と一口に言っても、NTTのフレッツ光や
KDDIのauひかりなどの代表的な回線から、

契約エリアが限定されている
NURO光や電力系会社提供の回線など、
様々な回線が世の中には存在します。

そんな中、今回ピックアップした
フレッツ光とビッグローブ光ですが、
この2つは同じ回線であることをご存知ですか?

つまり、速度に違いはないんです。
ビッグローブ光は評判悪いの?「これを確認してください」

フレッツ光とビッグローブ光が同じ回線?

NTTが提供していた回線は、
以前までフレッツ光のみでした。

フレッツ光とプロバイダ、
2つのサービスを契約することで
インターネットが使えるようになる仕組みですが、

NTTは2015年になってから回線(フレッツ光)の
卸売りを開始しました。

回線を買った企業は、
フレッツ光にオリジナルの名称をつけて販売。

いわゆる[光コラボレーション]と呼ばれる
サービスがスタートしたわけです。

名称こそ[ビッグローブ光]となっていますが、
回線の中身はフレッツ光そのものです。

エリアが違うと速度も変わる

「引越し先でビッグローブ光契約したら
急激に速度が遅くなった」とか、

「フレッツ光からビッグローブ光に
乗り換えたら回線が速くなった」など。

こんな声を耳にすることもありますが、
間違った情報であることがほとんどです。

フレッツ光とビッグローブ光の速度は同じですが、
これは同じ住所で比較した場合です。

引越す前はフレッツ光を契約していて、
新居でビッグローブ光に乗り換えて
速度に変化があったとしたら、
それは回線に問題があるのではなく、
開通させたエリアに原因があります。

回線速度に大きな影響を及ぼすのは、
プロバイダの加入数(契約数)の増加による混雑。

エリアによってプロバイダの加入数はバラバラです。

利用者の多い地域は混雑しやすく、
逆に利用者の少ない地域は混雑し難い。

同じ回線、同じプロバイダに加入していても
開通させる地域が違えば速度にも若干変化があります。

契約プランと接続方式が要因の場合

フレッツ光を契約しているときは
下り最大100Mbpsタイプだったが、
ビッグローブ光は下り最大1Gbosなので
速度アップしたというケース。

また、以前からずっとフレッツ光を使っている人は
IPv4方式の接続方法でつなげていたが、
ビッグローブ光はIPv6対応なので
最大速度が同じであっても技術的なことが要因で
速度アップしたというケース。

フレッツ光の現在の最大速度は1Gbpsです。
接続方式もIPv6に対応しています。

同じ条件、同じ住所で2つの回線を開通させたら
速度は同じだといえます。

だって名前が違うだけで、
中身は同じ回線なんですから・・・・。

料金の違い

速度は同じということが分かったところで、
次は料金面についての比較です。

フレッツ光 東日本エリア

まずは、東日本エリアからです。

基本料金は戸建住宅と、
集合住宅向け(3タイプ)に分けられます。

東日本エリアの戸建住宅5,700円ですが、
[ギガ推し!割引]と[にねん割]に加えて、
[マンスリーポイント]という還元があります。

合計1,100円の割引が受けられますので、
2年間は実質4,600円で回線利用可能です。

さらに、プロバイダ料金が加算されますので、
月額料金の最安値は5,100円です。
※契約するプロバイダにより金額が変動

続いて集合住宅ですが、
集合住宅には3タイプの契約プランがあります。

住んでいるマンションやアパートの
戸数によって契約タイプが決定します。

16戸以上の集合住宅(プラン2)だと、
基本料金は3,350円という設定。

そこから、戸建住宅と同じように
[ギガ推し!割引]と[にねん割]
[マンスリーポイント]の還元があります。

合計400円の割引が受けられますので、
2年間は、月額2,950円という金額で利用できます。

もっとも安いプロバイダを組み合わせると、
月額料金は3,450円からです。

フレッツ光 西日本エリア

お次は西日本エリアです。

基本料金は、同じく戸建住宅と
集合住宅向け(3タイプ)に分かれています。

西日本エリアの戸建住宅5,400円ですが、
[光はじめ割]が適用されて安くなります。

割引金額は1,100円ですから、
2年間の実質月額料金は4,300円です。

最安値のプロバイダ(月額500円)を組み合わせると、
月々4,800円の支払いになります。
※契約するプロバイダにより金額が変動


西日本エリアの集合住宅タイプも、
3タイプのプランで金額が変動します。

集合住宅の場合も戸建住宅と同様に、
2年間は[光はじめ割]が適用されます。


契約プランについて

ビッグローブ光の料金をチェック

ビッグローブ光の料金はシンプル!

戸建住宅が4,980円で集合住宅が3,980円。
いずれもプロバイダ料込みの金額です。
※特別な割引はありません

戸建住宅

集合住宅

月額料金の比較まとめ

月額料金について、
ここまでをまとめてみました。

戸建タイプ
回線名 フレッツ光 ビッグローブ光
契約エリア 東日本 西日本 共通
回線料 5,700円 5,400円 4,980円
プロバイダ料 500円~ 500円~ 込み
割引 -1,100円 -1,100円 なし
月額料金 5,100円 4,800円 4,980円

 

マンションタイプ
回線名 フレッツ光 ビッグローブ光
契約エリア 東日本 西日本 共通
回線料 3,350円~ 3,200円~ 3,980円
プロバイダ料 500円~ 500円~ 込み
割引 -400円 -450円 なし
月額料金 3,450円~ 3,750円 3,980円

フレッツ光のほう安いじゃないか?

確かにそうですね・・・

ただし、フレッツ光の月額料金は
プロバイダを最安値(500円)である
エキサイトを契約した場合の金額です。

プロバイダの契約先を変えると
金額の負担もアップしますし、

マンションタイプはプラン2(16戸以上の契約見込み)
の建物で計算した結果ですから、
プラン1やミニになると金額アップします。

これだけで判断してはダメ

どういうこと?

月々の負担は回線料や
プロバイダだけではないからです。

その他にも工事費負担が加算されます。

開通工事費について

回線料とプロバイダ料だけを比較して
契約先を決めると後悔することになります。

月々の負担には
工事費分割も加算されますので、
もっと広い視点で判断する必要があります。

フレッツ光の工事費

回線開通させるには工事が必要で、
もちろんタダではありません。

フレッツ光の工事費は、
戸建タイプは18,000円かかり、
マンションタイプだと15,000円です。
※東・西エリア共通

一括払いすることもできますが、
ほとんどの人は分割にするでしょう。

分割した場合は、初回3,000円を支払い
2回目以降は500円or400円が、
月々の回線料金に加算して請求されます。

フレッツ光
契約タイプ 戸建 マンション
初回 3,000円 3,000円
月々 500円×30回 400円×30回
工事費金額 18,000円  15,000円

ビッグローブ光の工事費

注目すべきはビッグローブ光の工事費で、
戸建タイプは30,000円でマンションタイプは27,000円と
やや割高な金額になっています・・・。

ですが、ビッグローブ光には
全額割引になるキャンペーンがありますので、
工事費は実質0円で開通させることができます。

ビッグローブ光
契約タイプ 戸建 マンション
割引前 30,000円 27,000円
割引額 -30,000円 -27,000円
実質 0円 0円

全てを含んだ月額料金

回線料金とプロバイダ料金、
工事費分割を含めて計算して比較すると
以下のような結果になります。

戸建タイプ
回線名 フレッツ光 ビッグローブ光
契約エリア 東日本 西日本 共通
回線料 5,700円 5,400円 4,980円
プロバイダ料 500円~ 500円~ 込み
割引 -1,100円 -1,100円 なし
割引 500円 500円 0円
月額料金 5,600円 5,300円 4,980円

 

マンションタイプ
回線名 フレッツ光 ビッグローブ光
契約エリア 東日本 西日本 共通
回線料 3,350円~ 3,200円~ 3,980円
プロバイダ料 500円~ 500円~ 込み
割引 -400円 -450円 なし
工事費 400円 400円 0円
月額料金 3,850円~ 4,150円 3,980円

ビッグローブ光のほうが安い!

そうなんですよね

ビッグローブ光には特典がある

さらにお伝えしておきたいのが特典について。

ビッグローブ光には工事費無料の他に、
キャッシュバックキャンペーンがあります。

還元金額は25,000円!
開通月の翌々月に口座振込みされます。

フレッツ光はいくらもらえる?

残念ながら0円です!

そ、そうなんだ・・・。

まとめ

フレッツ光とビッグローブ光は
どちらも同じ回線ですから速度に違いはない。

ですが、ビッグローブ光のほうが安くて、
キャッシュバックがもらえるからお得です。

しかも、ビッグローブ光は工事が何度でも無料!
契約後に引越すことになっても、
余計な費用をかけずに済むから安心。

あなたauスマホを使っているとしたら、
スマートバリューも適用できるので
さらに負担を少なくすることができます。

「ビッグローブ光のほうがおすすめ」と、
冒頭でお伝えした理由が、
おわかりいただけたでしょうか?