いきなりですが質問です。
ドコモスマホの人が最も得する光回線は?
「・・・ドコモ光」
なぜですか?
「セットにすると割引されるから」
それは正解です。確かに割引されるからお得です。
ところが、ドコモスマホだから当然ネットはドコモ光、
という固定概念でいるとちょっと危ないかもしれません。
auひかりにした方が全然安かった・・・。なんてことも。
ドコモ光について
まずは[ドコモ光がなぜ安いのか?]について。
ドコモのスマホユーザーがドコモ光を契約すると、
月々のスマホ代が割引されるからお得になります。
スマホの契約プラン(パケットパック)によって
月々の割引金額が決定します。下の画像がそれですが、
ちょっと分かりにくいので解説しておくと、[パック名称]に対して
一番右側に書かれている[割引!]というのがセット割金額です。
たとえば、データMパックの割引金額は800円です。
ドコモ光には残念な点が2つあります。
① 割引期間は12ケ月だけ
② 1台分しか対象にならない
auひかりのセット割(スマートバリュー)は24ケ月間。
25ケ月以降も一部の割引金額は永年継続されますが、
ドコモ光の場合は12ケ月で割引終了します。
また、auひかりなら家族分まで最大10台、
スマホ、携帯、タブレットが割引対象となるのですが、
ドコモ光は1台分しか割引されません。
ドコモ光 | auひかり | |
割引金額 (データ5GB) |
-800円 | -1,410円 (永年934円) |
割引期間 | 1年間 | 2年間 (一部永年) |
対象台数 | 1台 | 最大10台 |
これらを踏まえて、ドコモスマホを使っている人が
ドコモ光とauひかりのどちらかを契約した場合、
2年間でどれぐらいの出費になるのか?を計算してみました。
マンション ひとり暮らし
ドコモ光<マンションAタイプ>月額料金は4,000円です。
対してauひかりは3,800円です。
ドコモ光の方が200円高いが、仮にスマホのデータパックを
5GBと設定するとセット割適用で毎月800円割引されます。
ドコモ | au | |
光回線 (マンションタイプ) |
ドコモ光 4,000円 |
auひかり 3,800円 |
スマホ (データ5GB) |
5,000円 | 5,000円 |
セット割 | -800円 ※1年間 |
対象外 |
月々合計 | (1年目)8,200円 (2年目)9,000円 |
(2年間)8,800円 |
2年総額 | 206,400円 | 211,200円 |
ここであなたは思うはずです。
「なんだ、やっぱりドコモ光の方が安いじゃない」と。
[ドコモスマホ+ドコモ光] 2年間の総額が206,400円
[ドコモスマホ+auひかり] 2年間の総額が211,200円
確かに前者の方が4,800円出費は少なくなります。
しかし、それでもauひかりを契約するドコモユーザーがたくさんいます。
なぜでしょう・・・。 それは、ある事に気づいてしまったから。
電卓叩いて単純計算した金額を比較しただけではダメです。
自分が損していると気づかずに終わってしまいます。
【ある事】とは何なのか?
これからあなたにお伝えしたいと思います。
ドコモ光に無くて auひかりに有るもの
それは、現金キャッシュバックです!
auひかりを新規契約すると
キャッシュバックが33,000円もらえます。
ちなみにドコモ光にはキャッシュバックはありません。
インターネット料金は月額料金で判断するとケガします。
最低利用期間は2年間です。長期的な視点で考える必要があります。
auひかりを契約してキャッシュバックを受取ったら、
出費はどのぐらい変化するのでしょうか?計算し直してみます。
ドコモ | au | |
光回線 (マンションタイプ) |
ドコモ光 4,000円 |
auひかり 3,800円 |
スマホ (データ5GB) |
5,000円 | 5,000円 |
セット割 | -800円 ※1年間 |
対象外 |
月々合計 | (1年目)8,200円 (2年目)9,000円 |
(2年間)8,800円 |
キャッシュバック | なし | -33,000円 |
2年総額 | 206,400円 | 178,200円 |
表をご覧になりましたか?
ドコモ光の方が28,200円出費が多いことが分かりますね。
大抵の人達は、勧められるがままドコモ光の契約書にサインしますが、
この事実に気づいた、ごく一部のドコモユーザーの人は迷わず
auひかりと契約する道を選びます。
それでは、一戸建てに住んでいる場合はどうなるのか?
続いてホームタイプでもシミュレーションです。
戸建て 4人家族
4人家族で一戸建てに住んでいる場合、
(集合住宅でホームタイプ契約)
どれぐらい金額の差が生まれるか検証してみましょう。
スマホのデータプランを[シェアパック15]と仮定し、
同じくドコモ光とauひかりを契約した場合の
2年間の料金を算出してみました。
auひかりホームタイプのキャッシュバック金額は、
マンションタイプより増額され40,000円になります。
ドコモ | au | |
光回線 (マンションタイプ) |
ドコモ光 5,200円 |
auひかり ※ずっとギガ得プラン [1年目]5,100円 [1年目]5,000円 |
スマホ (データ5GB) |
12,500円 | 12,500円 |
セット割 | -1,800円 ※1年間 |
対象外 |
月々合計 | (1年目)15,900円 (2年目)17,700円 |
(1年間)17,600円 (2年間)17,500円 |
キャッシュバック | なし | -40,000円 |
2年総額 | 403,200円 | 381,200円 |
※ auひかり料金は[ずっとギガ得プラン]で算出しています
[ドコモスマホ+ドコモ光] 2年間の総額は403,200円
[ドコモスマホ+auひかり] 2年間の総額は381,200円
ホームタイプもマンションタイプ同様にauひかりの方がお得!
金額でいうと22,000円も安くなる事が分かりました。
シェアパック契約ではなく、家族個別でデータパックを組んでいたら?
仮にデータMパックだとしたら割引は800円に減額。
それを加味して計算すると差額は34,000円にまで広がります。
まとめ
- ドコモ光のセット割は1年間だけ
- 対象になるスマホは1台のみ
- ドコモ光を契約してもキャッシュバックは無い
- 契約期間(2年)で計算するとauひかりの方がお得
- マンションタイプ・ホームタイプどちらも同じ結果
「スマホがドコモだから・・・」そんな理由で
ドコモ光を選ぶ必要はまったくありません。
そもそも、スマホと光回線を同じ会社にするメリットは、
料金が安くなるからです。その理屈が破たんしているとしたら、
無理にドコモ光を契約するなどナンセンス。損するだけです。
auひかりにもデメリットはあります。
ドコモ光ほど開通エリアが広くないという事です。
もしかするとあなたの地域、建物では契約NGかもしれません。
一度、公式サイトでエリアチェックを行ってはいかがですか?