[厳選]auひかりキャンペーン発表

ぷらら光の評判が気になるならコチラの速度テストをチェック

フレッツ光からぷらら光へ乗り換えした。
厳密にいうと、乗り換えではなく転用です。

転用したのは私ではなく実家で、
10年以上にわたり長らく契約していたフレッツ光と縁を切った。
回線遅い、などの不満があったわけではなく、
ぷらら光にしたほうが料金が安くなるという理由でした。

今回、この記事では[ぷらら光の速度]について
リアルな口コミをしています。

あくまでも個人的な意見になりますので、
参考までにチェックしていただければと思います。

ぷらら光の速度

はじめに断っておくと、
今回はパソコンと回線を無線接続してテストしてみました。
LANポートのないノートPCしか無かった為ですが、
近いうちに違うPC(LANポートあり)でもテストしてみます。
実施したら違う記事として更新したいと思います。

さて、さっそくですがぷらら光の実力を公開します。
下り最大1Gbpsのプランを契約中。くり返しになりますが接続は無線です。
※LAN接続より必然的に速度が落ちます

テストしてみた結果がこちら↓

【下り速度】
① 83.06 Mbps
② 90.21 Mbps
③ 25.51 Mbps
④ 61.73 Mbps

4回テストしてみた平均速度の結果は65.12Mbpsでした。
③と④、特に③がもっとも遅い下り速度ですが、
③と④は2.4GHz帯で回線接続してみたデータ。
①と②は5GHz帯でのデータとなります。

計測している時、スマホ3台とゲーム機1台を
同時接続している状態だったので、2.4GHz帯では他の機器と干渉して
速度が低下したのではないかと予想されます。

対して、5GHzは他の接続機器と干渉をおこしにくいので、
これだけの下り速度が出ていたのだと思います。

有線LAN接続した場合の速度

有線接続したデータは、実施しましたら後日記事を公開しますが、
たとえば、同じNTT光回線系のソフトバンク光で
無線と有線との速度の違いを試したみたことがありますので、
参考までにお見せしておきます。

こちらが有線LAN接続した時の速度↓

そして、こちらが無線接続したバージョンです↓

このテストしたソフトバンク光も
下り最大1Gbpsのプランで契約していましたので、
今回テストしたぷらら光と条件は同じです。

無線接続している時より、有線接続のほうが7倍弱の速度が出ていました。
おそらくですけど、ぷらら光も同じような結果になるのではないでしょうか。

スマホを使ってテストしてみた

最近はパソコンの使用者が減っているみたいですね。
スマホやタブレットが普及しているからだと思います。

光回線は契約してるけどパソコンは持ってない、
または、全く使ってないという人もいるみたいです。

そこで、ぷらら光とスマホをwifi接続したら
どれぐらいの速度が出るのか試してみました↓

速い時だと40Mbps以上のスピードが出てました。

遅くても下り10Mbps~20Mbpsぐらいは出てるので、
動画とかは快適に再生される状態です。

パソコンは持ってない。スマホしかネットにつなげないのなら、
ハッキリ言って、ぷらら光を契約するのはもったいかもしれませんが、

PS4とニンテーンドースイッチなどのゲーム機や、
テレビで有料チャンネルを観れるようにするつもりなら、
通信制限のあるモバイルルーターではなく、ぷらら光のような
光固定回線を契約しておくべきだと思います。

まとめ

安さも大切ですが、光回線は速さが最も重要になります。
せっかく月々数千円も支払っているのに
速度が遅いとなるとストレスが溜まります。

ネット回線は基本的に2年以上の最低利用期間が定められています。
期間内に解約することも可能ですが、違約金と工事費の残債一括払いなどの
支払いが残ってしまうため、不満があっても中々解約できずに
ガマンして利用継続している人も結構いるようです。

ご覧いただいたとおり、安定した通信速度が確保できる回線なので、
ぷらら光は安心して契約できる回線だと思いますよ!