[厳選]auひかりキャンペーン発表

ソネット光でもauスマートバリュー「こんな契約テクがある」

ネット回線は、スマホと同じ会社と契約したほうがお得!
その理由は、もう説明不要だと思いますが、
念のため言っておくと[セット割が適用になるから]です。

auスマホを使っている方、これから契約予定の方は、
[auひかり]を契約するとスマホ代が最大2,000円安くなります。
家族の分をふくめると、最大10台までスマートバリューが適用されます。

そのスマートバリューが、2017年9月1日からソネット光でも
対象となったのはご存知ですか?

auひかりを契約できなくて
困っている人には朗報ですね!

ソネット光ってどんな回線?

NTTの光回線(フレッツ光)はご存知ですよね。
全国カバー率NO.1の、下り最大1Gbpsの高速光回線です。

ソネット光とは、そのフレッツ光回線をソニーネットワークコミュニケーションズ㈱が
借受けてというか買受け、名称を変更して提供している光回線です。

(回線名)ソネット光 → (回線の中身)フレッツ光

「ソネット光ってなに?」
「どこの会社のインターネット?」
「信頼できる回線なの?」

と、不安や疑問に感じるかもしれませんが、
『NTTのフレッツ光回線ですよ』と聞けば安心しますよね。

プロバイダ込みで分かりやすい

フレッツ光やauひかりは、
本線とは別にプロバイダ契約をする必要があります。

しかし、ソネット光はプロバイダ込みで提供されますので、
料金も安くて管理しやすいのが良い。

ソネット光の料金

気になる料金は、3つパターンに分かれます。

フレッツ光を利用していない状態で新規契約するとしたら、
戸建タイプは5,200円、集合タイプは4,100円です。

フレッツ光 + ソネット以外のプロバイダ利用中だとしたら
転用契約の扱いになり、戸建タイプ4,900円、集合タイプは3,800円です。

フレッツ光を利用中でプロバイダがソネットだった場合は、
戸建タイプが5,100円、集合タイプが4,050円です。

まとめると、こうなります↓

戸建 集合
新規契約 5,200円 4,100円
転用
(ソネット以外)
4,900円 3,800円
転用
(ソネット利用中)
5,100円 4,050円

初期費用

月額料金以外にかかる費用は[初期費用]です。

・初回事務手数料

利用開始するために必要な事務手続き費用は800円で、
初回利用料金に上乗せされてきます。

・開通工事費

フレッツ光から転用であれば工事不要ですから負担金額0円です。
(回線変更などがある場合は工事費が発生するケースあり)

新規契約の場合は、開通工事が必要となり費用が発生します。
金額は立会い工事の有無、配線方式によっても変動しますので、
工事当日に正式な金額が決まります。

支払い方法は一括か分割。
分割の場合は、800円×30ケ月で支払っていきます。

ソネット光 × auスマートバリュー

実は、以前までも[auスマホとソネット光とのセット割]はあったんです。
しかし、割引対象になるスマホ台数が1台のみで、
割引額も最大1,200円だけだったんですよね。

ところが、2017年9月1日からはスマートバリュー
適用できることになりました。

auスマートバリューとは?

auスマホ、ガラケー、タブレット利用中の方が、
ソネット光(auひかり・ビッグローブ光・ニフティ光)を契約すると、
利用中の端末代金から一定額の割引を受けられるサービスです。

割引される金額は、スマホなどで契約している
データプランによって変動します。詳しくはこちら↓

最大10台までOK

ソネット光を設置している同住所に住んでいる家族が
au端末を利用中であれば、その家族も割引対象になります。

また、遠方に住む55歳以上の家族(祖父母など)もOK!
最大10台分までが割引対象になります。

スマートバリューは、ソネット光が開通した後にauショップへ行くか、
KDDI総合案内に電話して(0077-7-111)申込みします。
割引適用は、手続きした翌月の請求金額からです。

まとめ

auひかりがエリア外でもガッカリすることありません。
ソネット光はフレッツ光が契約できる地域、集合住宅なら
開通させることができます。しかも、スマートバリュー適用OKです!

3~4月の引越しシーズンになると、
申込みが殺到するので開通が遅れる可能性大!
契約を決めたら早めの申込みがオススメです。

ソネット光の申込み方法

申込みは、WEBからが簡単でお得にできます。
WEB申込みといっても公式サイトではありません。

公式キャンペーン

ソネット光の公式サイトから申込みすると、
キャッシュバック3万円か、Amazonギフト券が2万円分もらえます。

ですが、キャッシュバック振込みは約1年後になりますし、
ギフト券にすると還元額が下がってしまいます。

しかも、24,000円の開通工事日は割引されますが、
戸建タイプで12,000円(400円×30ケ月)、マンションタイプで
6,000円(200円×30ケ月)を支払わなければなりません

・キャッシュバックが遅い
・ギフト券だと金額低下
・工事費の負担が発生する

㈱ラプラーのキャンペーン

オススメなのは、株式会社ラプターが運営する
特別なキャンペーンサイトです。

ラプターが公式より優れている点

・キャッシュバック金額(手元に残る金額が多い)
・申請手続きが不要
・振込みが圧倒的に早い
・オプション加入条件なし
・工事費負担が0円で済む

公式だとキャッシュバック振込みは約1年度ですが、
ラプラーなら、たった2ケ月後に振込みされます。

参考 ラプターと公式のキャンペーンを比較記事