[厳選]auひかりキャンペーン発表

【キャッシュバック時期に注意!】なぜ1年後?危険な理由

キャンペーンサイト経由でauひかりを契約するつもりの人がいたら、
必ずチェックしてもらいたいことがあります。

知らなかったでは済まされない内容をお伝えします。
トラブルになって後悔しないためにも、
少しだけ時間をつくって記事を読んでください。

キャッシュバックを無事に受取るためには、
注意しておくべきことがひとつだけあります。

危険なワナにハマらないように気をつけてくださいね。

キャッシュバック支給時期に注意

下記の表は、WEBサイトから申し込みできる代理店を利用して
auひかりを契約した際にもらえる、キャッシュバック時期を示したものです。

L社 T社 S社
受取り時期 プロバイダから 4ヶ月後 4ヶ月後 2ヶ月後
代理店から 12ヶ月後 10ヶ月後 14ヶ月後

キャッシュバック元が2つに分かれているのは、
代理店が支払う分と、契約プロバイダが支払う分があるからです。

代理店によって指定プロバイダはそれぞれである為、
支払い時期に違いがあります。

代理店から支払われる時期は完全にその店の独断です。

いずれにしても、キャッシュバック全額を受け取ることができるのは
auひかり開通から1年前後であり、これは一般的な時期です。

なぜ遅いのか?

「なぜ受け取りがこんなにも先延ばしになってしまうのか?」
あなたも疑問に思うはずです。

理由は2つ
1. 解約させないため
2. 申請忘れを誘発するため

解約者を防ぐため
auひかり回線自体にも契約縛りがあり、
期間内に辞めると違約金を支払う必要はある。

ずっとギガ得プラン(3年契約) 15,000円
ギガ得プラン(2年契約) 9,500円

たとえ違約金というペナルティがあったとしても、
解約・乗り換えする人は支払ってでも解約します。

ところが、代理店キャッシュバックの条件項目に、
「12ヶ月以上の継続」が盛り込まれていると話は違ってくる。

auひかりに違約金を払い、更にキャッシュバックがもらえなくなるとしたら、
これはさすがに契約者としては非常に痛い事態となるでしょう。

代理店としては、最低でも1年継続してくれると、
キャッシュバック支給しても赤字にならない仕組みになっています。

申請忘れを誘発するため

2つ目の理由にあなたはイラっとするかもしれませんね。
悪質な代理店、わざとキャッシュバック時期を1年前後に設けています。

詳しい理由は以前にも書いたので
・・・・をお読みいただきたいのですが、

簡単に説明すると、契約者は数ヶ月も経つと
キャッシュバックのことを忘れてしまう。

仮に覚えていても、手続きが複雑で申請のやり方を忘れ、
受け取りを諦めてしまうわけです。その数は約7割にものぼります。

いずれにしても、悪質とも呼べる代理店は
自分達の利益を優先して、私たち契約者のことはハッキリ言って二の次です。

誤解がないように言っておきますが、KDDIより表彰受けている
以下のような優良代理店も存在しているので見てみましょう。

KDDI公認優良店

auひかり NNコミュニケーションズ

「auひかり代理店は評判が悪い」と決めつけず、
以下の項目にあてはまる代理店は避けるようにしましょう。

注意
■ キャッシュバック受取りが1年前後になる
■ [最大〇〇万円]と広告(サイト)に過大表記している
■ 無駄なオプション加入条件がある
■ 即日申込を条件に契約を煽る